モバイル端末からテレビ会議に参加
モバイル端末からテレビ会議に参加

現在では、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末を使ってテレビ会議に参加することができるソリューションが、クラウドやオンプレミスを問わず、さまざまなメーカーから提供されています。
今まで会議室に集まって行っていた会議に自席のPCから参加したり、社内にいなければ参加することができなかった会議に社外や自宅から参加することができるようになり、ユニークな使い方やさまざまな利用シーンが広がっています。
モバイル端末でテレビ会議に参加するメリットとポイント
- 出張先・外出先・海外・自宅など、どこからでも参加できる
-
ネットワーク環境があれば、出張先のホテルや取引先のオフィス、海外拠点の支社からでも簡単にテレビ会議に接続し、会議に参加することができます。
利用用途はどんどん広がりビジネスチャンスを逃しません。BCP対策や緊急対策にも活用できます。 - 相手にシステム導入の負担をかけない
-
お持ちのモバイル端末を使い、無料アプリをダウンロードするだけですぐにご利用可能です。
取引先やパートナー企業にシステム導入の負担をかけずにテレビ会議が行えます。また、BYODで企業への負担も軽減できます。 - 専用テレビ会議端末、PC端末ともつながる
-
さまざまなシステムとの相互接続を可能にします。接続できるテレビ会議製品については、各製品・サービスによって異なります。
接続したい特定の製品がある場合は、お問い合わせください。 - 高品質な映像と音声
-
各製品・サービスにより特長がありますが、モバイル端末からの参加でもストレスなくテレビ会議が行えるよう設計されています。
各製品・サービスの仕様については、お問い合わせください。
*安定したネットワーク環境下でのご利用をお勧めします。
このような使い方もできます
営業サポート
訪問中の客先から自社研究所と接続して、専門技術者がお客様に直接技術説明を実施して営業担当をサポート。工場・建築現場と情報共有
モバイル端末を工場内やテンポラリーの建築現場に持ち込み、現場の状況を遠隔で報告。災害地との接続
災害地で起こっている問題や現状をリアルタイムで対策本部に伝え、正確な状況をライブで共有。