テレビ会議ワンポイント活用術

Teams Roomsを利用してTeams会議に出席する際、みなさんは資料共有(PCの画面共有)をどのように表示させていますか? HDMIケーブルをTeams Roomsとご自身のPCに接続して資料共有されるケースが多いと思いますが、もっと簡単に資料共有できる方法ってないのだろうか??

あわわわ・・・、大変だ~! どうしよう~!

どうしたの武居君? そんなに慌てちゃって?

Teams Roomsを使って、これからお客様とのTeams会議に出席するんだけど、HDMIケーブルが破損しちゃってて資料共有(画面共有)ができないんだよ。。。あと10分で会議始まっちゃうのに~!

新しいHDMIケーブル持ってきて差し替えればエエんちゃうの?

それが予備のHDMIケーブルが見当たらなくて、、、どーしよう! 今日は僕の方から大切なプレゼンするので、資料共有できないとTeams会議に参加する人達に迷惑をかけてしまう!!

Teams Roomsから会議に出席して資料共有するんやったら、HDMIケーブル使わなくても資料共有できるやん。

え?! なんすか?! HDMIケーブル無くても資料共有できるんですか?!

Teams Roomsの機能ではなくて、Teams側の機能になるんやけど「キャスト」って機能を使えば、簡単にTeams会議に資料共有する事ができるで。武居、知らんかったん?

ウォォォー、まじすか! 森田さん、うんちくは後回しで、その「キャスト」機能の事、教えていただけませんか?

なんかちょっとイラッとするお願いの仕方やけど、まぁしゃーない。 Teamsの機能で「キャスト」って機能があるんやけど、簡単に説明するでと自身のPCでカメラ・マイクの機能をOFFにしながら資料共有だけをONにしてTeams会議で資料を表示できる機能なんや。手順としては下の要領でキャストする事ができるんや。ちょっと見てみて。

①まずTeams画面の上にある 「・・・」 をクリックする

②次にメニューが出てくるから 「キャスト」 を選択する

③自分がTeams会議で利用する 「Teams Rooms」 を選択し 「次へ」 をクリック

④自分が参加する 「Teams会議」 を選択し 「次へ」 をクリック

⑤共有したいのは
「自身のPC画面全面(画面)」 もしくは 
「PCで開いているドキュメント(ウィンドウ)」 
どちらかを選択し 「キャスト」 をクリック

すると、PCやTeams RoomsでTeams会議に参加している人達に、こちらの資料を表示する事ができるんや。もちろんTeams Roomsで参加しているこちら側の人達も資料を見ることができるわけや。

なるほど、これは便利な機能だね! ワイヤレスで資料共有できるから、会議室の机の上もスッキリ使えるよね。

せやねんな。さっきの資料では分かりにくいと困るから、下の動画でもチェックしてみて~!

いやぁ~森田さん、めちゃくちゃ助かりました! さっきはめっちゃ冷や汗出ましたよ! さっそくTeams会議の準備します!

アヒルの汗がダックダク・・・やな。

ワケの分からないダジャレ言うのやめてもらえますか! あ~~、プレゼンうまくできるか不安になってきた・・・。

Teams Roomsをご利用されているみなさま、Teams会議で資料共有を行う際に「キャスト機能」を是非お試しくださいね!
登場人物紹介

Teams Roomsでの会議参加をさらに便利に!「キャスト機能」による資料共有方法とは!

投稿ナビゲーション