第1部 テレビ会議システムとは?

知る・学ぶテレビ会議のしくみ
この記事は約5分で読めます。

その1.テレビ会議と聞いて思い浮かべるのは……?

*このコンテンツには連載当時(2004年)のままの情報が含まれます。ご注意ください。

曽我蔵(そがくら)くんは今年の夏に留学先の大学を卒業した。
帰国後すぐに就職活動を開始し、最終的に入社したのはテレビ会議システムを扱うIT企業。「これからの社会や企業が大きく発展するために、ITは欠かせない分野だ」と考えての決断だったが、実のところIT業界は大学での専攻とは畑違いだった。パソコンの操作くらいはできるものの、それ以上の知識があるわけではない。
果たして自分は役に立つのか……。

緊張しながら迎えた入社初日。
社内挨拶を終え、割り当てられた席でひと息ついていた曽我蔵くんを教育担当の市川さんが手招きした。

曽我蔵くん

市川さん
市川さん

テレビ会議システムと聞いて、曽我蔵くんが思い浮かべるものは何?

突然の質問に、頭の中がぐるぐる回る。

曽我蔵くん
曽我蔵くん

ええっと。当社で扱っている商品……です。

市川さん
市川さん

うん。それも正しい答えだけど、僕が聞きたいのは曽我蔵くんが抱いているイメージのこと。学生時代にテレビ会議システムなんて知ってたかな?

市川さんの笑顔に引きずられて思わず「いいえ」と正直に答えてしまい、あわてて考えをめぐらせる。ふと、子どもの頃に観たSF映画のシーンが浮かんだ。

曽我蔵くん
曽我蔵くん

テレビ電話、みたいなイメージがあります。

答えながらこんなんじゃ叱られるかなと思ったものの、市川さんが笑顔のままなのでほっとする。

市川さん
市川さん

そうだよね。実は、普通の人がテレビ会議システムに抱いているイメージも同じようなものなんだ。テレビ会議システム自体がまだまだ新しいうえに、『遠い場所にいる相手の顔を見ながら話ができる』というイメージだけが先行して、実際にどんなものなのか、どんな風に便利なのかまで理解できている人はあまりいない。

だから曽我蔵くんには、まず世間一般でテレビ会議システムがどう思われているのか調べて欲しいんだ。そして、どうしたらお客様にテレビ会議システムを正しく理解してもらえるのかも考えて欲しい。
これが君の初ミッションだから。じゃ、よろしく!

いささか呆然としながら席に戻った曽我蔵くんは、とりあえずインターネットでテレビ会議システムを調べてみることにした。その検索結果から、テレビ会議システムがどういうイメージを持たれているのか自分なりにまとめてみた。
また、どうやらテレビ会議システムはさまざまな名称で呼ばれているらしいことも分かった。ほとんどは微妙に違うだけだったが、中には曽我蔵くんが想像もしていなかった呼び方も含まれている。

テレビ会議システムのさまざまな呼称

  • テレビ電話(TV電話)
  • テレビ会議(TV会議)
  • テレビ会議システム(TV会議システム)
  • テレビ会議サービス(TV会議サービス)
  • PCテレビ会議
  • PCテレビ会議システム
  • IPテレビ会議
  • IPテレビ会議システム
  • インターネットテレビ会議(インターネットTV会議)
  • インターネットテレビ会議システム(インターネットTV会議システム)
  • Webテレビ会議
  • Webテレビ会議システム
  • ISDNテレビ会議
  • ISDNテレビ会議システム
  • ビデオ会議
  • ビデオ会議システム
  • ビデオチャット
  • ビデオテレフォニー
  • ビデオカンファレンス
  • Webカンファレンス
  • 遠隔会議システム
  • 電網会議室サービス
  • ビジュアル・コミュニケーション
  • ビジュアル・コラボレーション

このようにテレビ会議システムの呼称は多いが、大きく分類すると2つのタイプに分けられるらしい。曽我蔵くんが入社したこの会社が扱っているのは、専用機メーカーの商品だということも分かった。

テレビ会議システムの種類(大雑把に分類)

専用機 テレビやプロジェクターなどのモニターに専用端末を接続して利用するもの。 専用機イメージ図
ソフトウェアベース パソコンに専用ソフトウェアをインストールし、カメラやマイクを外部接続して利用するもの。専用ソフトウェアではなく、Webブラウザを使用するタイプもある。 ソフトウェアベースイメージ図

終業時間が迫る頃、曽我蔵くんは市川さんの元へその日に調べた分を報告した。
市川さんはざっと資料に目を通し、曽我蔵くんがまとめたテレビ会議システムのイメージの横に、比較として実際の状況を書き込んでくれた。

テレビ会議システムの一般的なイメージ テレビ会議システムの実像
遠隔地にいる相手とお互い顔を見ながら会話ができる 1対1だけではなく、複数の拠点とも同時に会話ができる
テレビ会議システムを使えば出張は減らせる テレビ会議システムを使えば必要不可欠の出張だけに絞れるうえ、これまで会う機会のなかった人ともコミュニケーションが取れるようになる
便利だが高価である(初期の設備投資が高額) 安価でそこそこの機能を持つ機種が登場した
扱うのに専門の知識が必要 専用機であれば、操作はリモコンで簡単に行える
市川さん
市川さん

じゃあ、明日からはこれを掘り下げてみてよ。
言い忘れてたけど、君がまとめてくれたものは今後の新人たちの研修資料になるから。がんばってね。

そう言ってにっこり笑った市川さんを見て、「この笑顔がくせものなんだ」と曽我蔵くんもようやく理解しはじめたのだった。