オンライン会議システム
Microsoft Teams Rooms対応製品取り扱いメーカー一覧
全Microsoft認定メーカーから自社に最適なソリューションを選択できます
Microsoft Teams Roomsを主要認定メーカーから選ぶ
Microsoft Teams Roomsをシチュエーション別から選ぶ
Microsoft Teams Rooms機種選定のポイント
- OS選定:自社運用に適したOSか?
-
Microsoft Teams Roomsに搭載されているOSはWindows版とAndroid版の2種類です。どちらのOSを選択するかは自社でTeams Roomsをどのように運用・管理するか、どのような用途で利用するかによって変わってきます。またできることが異なる部分もあるので、まずはどのような運用をしたいのかを明確にしてからOSを決めるのが良いでしょう。運用面からみてVTVジャパンではメーカーの統一よりはOSの統一をおすすめします。
Windows版とAndroid版の特長や違いについて、詳しくは下記をご参照ください。 - 機器選定:会議室の規模やシチュエーションに適した機器か?
-
OSが決まったら次はMicrosoft Teams Roomsを設置する会議室などの部屋の環境や規模、レイアウト、用途に適した機器の選定を行います。機器選定に関しては、現在オンライン会議を行っていて発生している問題・課題の洗い出しや、設置場所に事前に伺い現地調査を行うことで、より具体的な提案が可能です。
Microsoft Teams Roomsを利用した会議室構成例
- ライセンス選定:自社の運用にあうライセンスとは?
-
Microsoft Teams Roomsは1台につき1つTeams Rooms専用のライセンスが必要です。Basicはハードウェアに付随しており小規模会議に対応するもので機能の制限があります。Proは生産性の高い会議運営に必要な全ての機能が提供されます。拠点数やモニターの数、資料共有方法など具体的な会議運営が決まると必要なライセンスがおのずと決まってきます。
Microsoft Teams Roomsのライセンスが対応する機能など、詳しくは下記をご参照ください。
VTVジャパンのTeams Rooms導入サポート
Teams Roomsの導入を検討する際、相談先はとても重要になります。Teams RoomはOffice/Microsoft 365全体での設定や管理が必要になるため、一般のオンライン会議ツールと比べてより専門的な知識が必要になります。またTeams Roomsやデバイスを提供する認定メーカーは多数あり、組み合わせもさまざまなので機器選定も容易ではありません。
VTVジャパンではTeams Roomsのマルチベンダーとして、また認定資格を持つスペシャリストとして運用面・技術面の双方からTeams Roomsの導入をサポートいたします。
- ご要望に沿った柔軟性に富んだシステム提案が可能
-
お客様のご要望に合わせてメーカーの統一・混在のどちらの提案も可能です。既存のシステムを活用した構成や将来を見据えた導入のアドバイスなど、お客様それぞれの事情をふまえメーカーごとの特色に合わせた機材選択をいたします。またメーカー混在のシステム構成時も安心してご利用いただけるよう、メーカー混在のサポートにも対応しています。弊社では自社で運営するサポートデスクを展開しており、経験豊かなスタッフが直接対応いたします。
- Microsoftのセールスとテクニカルの認定資格を持つ、Teams Roomのプロフェッショナル
-
VTVジャパンには、Microsoft Teams Rooms Solution Sales Professional Badge及びMicrosoft Teams Rooms Technical Solutions Professional Badgeを取得したスペシャリストが在籍しています。Teams Roomsに関する豊富な専門知識とMicrosoft社から提供される最新の情報を基にお客様のMicrosoft Teams Rooms導入を全面的にサポートいたします。
- 気になるメーカーのTeams Roomsやデバイスの比較ができる
-
一定の基準をクリアしているMicrosoft Teams認定デバイスといってもそれぞれの特長はあります。気になるメーカーや製品の音声や映像、操作感などを同環境で一度に比較でき、説明を受けることができるのもマルチベンダーの良いところです。さまざまなメーカーの製品を扱っているので、ウェブサイトには載っていないような製品の特長やリアルなメリット、デメリットを直にお伝えできるので、自信をもって機器選択が可能になります。
- 検討製品以外の情報も得られる
-
提案できる製品の幅が広がるので、ご希望を叶えるシステム構成を複数ご用意することも可能です。要件を満たす製品や構成を全て自分で探すのは時間も労力もかかります。譲れない条件やこんなことを叶えたいという要望をヒアリングさせていただければ、あとはお任せください。検討していた製品以外にも自社に最適なソリューションを見つけることができるかもしれません。
- パッケージ製品からAVシステムも含めたインテグレーション提案まで幅広く対応
-
VTVジャパンは長年オンライン会議システムをそれぞれの会議室に適したAVシステムや周辺機器をトータルで提案・導入した経験から、オンライン会議に適した会議室のAVソリューションを含めた構築提案が得意です。また、AV機器の知識をもとに数あるパッケージ製品も会議室ごとに最適な製品をご提案します。
Microsoft Teams Roomsは、Zoom Roomsやテレビ会議システムに比べて導入・運用までの過程が多少複雑なので、ベンダー選びは重要になります。弊社は機器選定から導入・運用までトータルサポートを行っておりますので安心してお任せください。まずはお気軽にご相談ください。
- VTVジャパンが取り扱い可能なTeams RoomsのMicrosoft認定メーカーはどこですか。
- 弊社ではMicrosoftが認定するMicrosoft Teams Rooms対応製品を提供する全てのメーカーの製品が取り扱い可能です。「Lenovo」「Yealink」「Poly・HP」「Logicool」「Neat」「Crestron」「EPOS」などがあります。(2023年2月現在)また、「ヤマハ」「Shure」「Bose」「AVer」などの周辺機器を提供するMicrosoft認定メーカーの取り扱いもございます。
- Teams Roomsの機種選定のポイントはありますか。
- Microsoft Teams Roomsの機種選定をする際のポイントは3つです。まず初めに自社に適した「OS」「規模やシチュエーション」「ライセンス」の3つを決めましょう。この3つが決まると該当する機種がある程度見えてきます。詳細はMicrosoft Teams Rooms対応製品取り扱いメーカー一覧のMicrosoft Teams Rooms機種選定のポイントをご参照ください。
おすすめコンテンツ
-
オンライン会議活用事例集Microsoft Teams Rooms
Microsoft Teams Roomsを実際に導入した4社の事例を掲載。導入までの経緯をご紹介します。
-
ハイブリッド会議とは?リアルとオンラインを快適につなぐハイブリッド会議環境の作り方
オフィス勤務、リモート勤務双方が快適にオンライン会議に参加できるハイブリッド会議環境の作り方についてご紹介します。
-
会議室からMicrosoft Teams会議に参加するには?資料ダウンロード
Microsoft Teamsを会議室で行うための「CVI連携」と「Teams Rooms」をご紹介します。
-
Microsoft Teams Roomsとは?Microsoft Teamsとの違いや使い方について
MS Teamsを会議室で行うための「Teams Rooms」についてご紹介します。