広域イーサネット
Wide Area Ethernet
WAN (Wide Area Network)の一種で、距離の離れたLAN間でイーサネットフレームを転送する技術あるいはサービスをいう。利用者とのインタフェースは、イーサネット用RJ-45あるいは光コネクタ(SC型、LC型など)で、遠隔地であってもイーサネットで直接つながっている感覚で利用できる。
イーサネットはLANで広く使われているが、LANケーブルによる伝送は距離の点でビル内あるいはビルのフロア内に限られる。このため遠隔の事業所などを含めたLANを構築する際、この広域イーサネットが利用される。
IP-VPNがIPのみ使えるWANであるのに対し、広域イーサネットで使えるプロトコルはIPに限らないところが最大の違いである。
広域イーサネットサービスの一例に、NTT東の「ビジネスイーサ ワイド」がある。
監修・執筆者紹介

大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow