RJ-11 [読み方:あーるじぇい・いちいち、あーるじぇい・じゅーいち]
通常の電話機、モデムなどをPSTNと接続する際に利用されている端子の名前である。通常は6極4芯のモジュラケーブルと接続して使用する。 イーサネットやISDNで使われるRJ-45よりも一回り小さい。
RJはRegistered Jackの略で、FCC(US Federal Communications Commission、米連邦通信委員会)に登録されたコネクタを指す。RJ-11の仕様は、TIA(Telecommunication Industry Association、米国電気通信工業会)の2002年発行文書TIA-968-Aに記述されている。
監修・執筆者紹介

大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow