SDR [読み方:えすでぃーあーる]
Standard Dynamic Rangeを表す。動画に高ダイナミックレンジHDR技術が登場し、これと対比した従来のダイナミックレンジを指すために生まれた用語である。SDRのシステムではディスプレイの最高輝度が300 nit、コントラストは1000以下にとどまっている。このため高コントラスト場面では「黒つぶれ」、「白とび」と呼ばれる輝度の違いが再現されない症状を呈する。 既存のHDTV、従来のSDTVはダイナミックレンジの点ではSDRに属する。
監修・執筆者紹介

大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow
関連用語