ページの先頭です。
このページの本文へ移動します。
 平日9:00-17:30  03-5210-5021
テレビ会議用語集 トップ画像
テレビ会議用語集 トップ画像

テレビ会議用語集
ディジタルシネマ[読み方:でぃじたるしねま]

ディジタルシネマ
Digital Cinema
[読み方:でぃじたるしねま]

映画の素材となるシーンを撮影し、それを編集して作品に仕上げ、映画館に配送してスクリーンに投影するまでの過程すべてをディジタル化した映画システムのこと。従来フィルムを用いて行われていた映画の世界にディジタル技術を導入して革新をもたらした。
ディジタルシネマの規格はハリウッドの映画制作会社7社が作ったDCIと略称されるDigital Cinema Initiatives, LLC (Limited Liability Company)という時限会社が策定し、技術仕様が公開されている。その内容は、ディジタルシネマの配布マスタ、映像の圧縮、映像・音声・サブタイトルのパッケージ化、パッケージの配送、映画の投射、セキュリティにわたっている。
ディジタルシネマの品質目標は35mmフィルム相当で、2Kと4Kが定義されている。

監修・執筆者紹介

大久保先生

大久保 榮

元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow
関連用語