シリアル接続(RS-232C接続)
シリアルポートを利用した接続のことで、RS-232C接続が代表的である。一対の信号線上にデータを1ビットずつ時系列で送ることからシリアル(直列)の名前が付いている。端末と直接PCをシリアル接続することで、最も簡単に端末の制御が可能になる。IPアドレスの再設定など、LANもテレビ会議端末の状態表示も利用できないような場合に特に有効とされる。テレビ会議関連の製品の場合、D-Sub9端子のシリアルポートが用意されていることが多い。
監修・執筆者紹介

大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow