ページの先頭です。
このページの本文へ移動します。
 平日9:00-17:30  03-5210-5021

貴社にぴったりのMCUの設置場所
3. アクセスできる範囲

MCU入門 第7回

MCU入門 第7回

貴社にぴったりのMCUの設置場所 - 3. アクセスできる範囲

2011年5月掲載
MCU入門 第7回 貴社にぴったりのMCUの設置場所 目次
 

利用者がアクセスできる範囲の違いで整理する

アクセスできる範囲の違いで、パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウドの3つに分けることができます。

パブリックプラウドとプライベートプラウドの説明

パブリッククラウドは、不特定多数がアクセスできる場所で、サービスを提供するものです。

一方、例えばWeb会議のASPプライベートクラウドは、特定の利用者だけにサービスを提供し、自社網内からのみアクセスできる自社のサーバー群をクラウド上に置きます。

ハイブリッドクラウドは、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方にまたがるサービスです。自社ないし自社グループ内だけで接続を行う場合は、プライベートクラウドがお勧めです。 他者が網内に入ってこられないため、セキュリティを高く保てるからです。

自社内だけなく、協力会社、お客様との接続も行いたい場合は、パブリッククラウドをDMZ* 感覚で利用しましょう。 この場合は、ファイアウォールとユーザー権限設定によって、不正アクセスを防ぎましょう。

* DeMilitarized Zone(非武装地帯)の略。

公開サーバーを設置する際、セキュリティを考慮して、LANとは別に設ける専用のネットワークセグメント。
参照:ASCII.jpデジタル用語辞典

不正アクセス防止イメージ図