テレビ会議用語集
ディジタル専用線 [読み方:でぃじたるせんようせん]
ディジタル専用線 [読み方:でぃじたるせんようせん]
専用線サービスの一種で、文字通りディジタル回線を提供する。
固定料金で常時利用できる通信回線で、利用料金は、回線のタイプ、両端の距離(局間距離)などにより算出される。
例えばNTTの「高速ディジタル伝送サービス(HSD)」では64kbps〜6Mbpsが用意されている。
NTT以外では電力会社系通信事業者によりサービスが行われている。
監修・執筆者紹介
大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow