テレビ会議用語集
fps(frame per second)[読み方:ふれーむ・ぱー・せかんど]
fps
frame per second
[読み方:ふれーむ・ぱー・せかんど]
映像の毎秒フレーム数(フレームレート)を表わす。この値が大きいほど映像の時間解像度が高く、動きの速い場面を滑らかに表示できる。日本のテレビ放送で30fpsが、映画では24fpsが標準的である。テレビ会議では、ネットワーク帯域が十分でない場合や端末装置の処理能力が不足する場合、15fpsや10fpsで動作することもある。
監修・執筆者紹介
大久保 榮
元VTVジャパン株式会社 技術戦略アドバイザー 博士(工学,早稲田大学), IEEE Fellow