Teams Rooms・Zoom Rooms
Logicool MeetUp 2
MeetUp 2
Logicoolが提供するハドルルーム向けRoomsソリューション。

カメラ・マイク・スピーカーが一体となったLogicoolのビデオ会議用カメラMeetUp 2と専用PC、タッチコントローラーで構成された、小会議室やハドルスペースでの利用に最適なTeams Rooms・Zoom Roomsソリューション。また、PCと接続するBYOD(Bring Your Own Device)方式にも対応しており、柔軟な運用が可能です。
標準価格 : オープンプライス
Logicool MeetUp 2 概要
- 会議室からMicrosoft Teams・Zoomの会議に接続する会議室専用端末
-
MeetUp 2は、Microsoft Teams・Zoom認定パートナーであるLogicoolが提供する、会議スペースでMicrosoft Teams・Zoomの会議に接続するためのRoomsシステムです。
Windows OSを搭載した専用PCと、10.1型ディスプレイの操作用コントローラー(Logicool TAP)とマイク・スピーカー内蔵のビデオバーMeetUp 2で構成されています。拡張マイクのオプションはありません。
Android OS対応製品をお探しの際はLogicool Rally Bar Huddleがおすすめです。 - オンライン会議を強化するAI機能
-
オンライン会議をより良いものにするため、ロジクールは独自のテクノロジーを搭載しています。自動カメラ制御を行う「RightSight 2」、会議中の音声を最適化する「RightSound 2」などの技術でユーザーは操作や設定などを意識せずに会議に集中することができます。
- カメラを自動でコントロールするRightSight 2
-
MeetUp 2に搭載されたAI機能「RightSight 2」は、会議室内の参加者を認識し、状況に応じてカメラの画角を自動調整します。
-
グループビュー複数の参加者をまとめてフレーミングし、全員を自然に画面に収めます。
-
グリッドビュー参加者を均等に分割表示し、一人ひとりの表情を把握しやすくします。
-
スピーカービュー発言者を強調して表示しつつ、会議室全体の様子も補足的に映し出します。
さらに「カメラゾーン」を設定することで、画面に含める範囲を指定でき、ガラス越しの通行者など不要な映り込みを防止します。これにより、常に会議に集中できる環境を提供します。
-
- 不要なノイズを除去して会話をクリアにするRightSound 2
-
MeetUp 2に搭載されたオーディオ最適化機能「RightSound 2」は、AI処理によって常に明瞭な音声体験を実現します。
-
音声イコライゼーションカメラからの距離や声量に応じて音声レベルを自動調整し、大きな声も小さな声も均一に聞き取りやすくします。
-
AIノイズ抑制人の声とファン音・キーボードの打鍵音などの環境ノイズを識別し、不要な雑音だけを抑制してクリアな音声を届けます。
-
AIエコー抑制反響しやすい広い会議室や硬い壁面の影響を軽減し、エコーを最小限に抑えて自然な音声を再現します。
これにより、どの席から発言しても、相手には一貫して聞き取りやすい音声が届けられます。
-
- 1つのマウントで多様な設置に対応
-
付属のマルチマウントを利用することで、MeetUp 2をディスプレイの上、テーブル上、壁面などに柔軟に設置できます。さらに、ネジ穴を備えているため、三脚への取り付けにも対応し、用途や環境に合わせた自由な配置が可能です。
- シンプルで快適なBYOD接続
-
オプションのアクティブUSBケーブルにより、DisplayPort Altモードを活用した単一ケーブル接続が可能です。これにより、ノートPCに接続するだけで会議をすぐに始められ、追加のドライバーやドングル、複雑な配線は必要ありません。
Microsoft Teams、Zoom、Google Meetをはじめとする主要なビデオ会議プラットフォームに対応し、それぞれの機能を最大限に活用できます。
Logicool MeetUp 2の利用イメージ
Logicool MeetUp 2 構成
- Microsoft Teams Rooms OS別構成一覧
-
Windows版
MeetUp 2Android版
MeetUp 2専用PC Microsoft認定の専用PC - タッチコントローラー Tap - ビデオバー MeetUp 2 - Zoom Rooms OS別構成一覧
-
Windows版
MeetUp 2Android版
MeetUp 2専用PC Microsoft認定の専用PC - タッチコントローラー Tap - ビデオバー MeetUp 2 ※Android版はLogicool Rally Bar Huddleがおすすめです。
- 【Windows】 専用PC:Mini PC
-
Windows版の専用PCです。Microsoft認定のPCメーカーのPCを選択します。
詳細はお問い合わせください。 - タッチコントローラー:Tap
-
ロジクールTAPは、どのRooms製品のOSでも利用可能なタッチコントローラです。10.1インチの大型ディスプレイ、薄型フォームファクター、常時オンの状態を維持するためのモーションセンサーなどを搭載しています。
Cat5eキットが同梱されており、専用PCから最長40m離れた場所にTapを設置することができます。(通常同梱されるCat5eケーブルは最長10m(2.97mと7m)、それ以上の場合は別途ケーブルを購入してご利用ください。) Windows版の際の資料共有はTapと資料共有用PCをHDMIケーブルでつないで行います。 - ビデオバー:MeetUp 2
-
MeetUp 2は、マイク・スピーカーを内蔵した小会議室向けのオールインワン会議用カメラです。4K対応カメラに加え、視野角120°の広画角レンズとAIによる自動フレーミング機能「RightSight 2」を搭載し、会議参加者全員を自然に映し出します。6基のマイクアレイにより最大7mまで集音可能で、AIノイズ抑制やエコーキャンセレーションにより常にクリアな音声を提供します。
さらに、専用PCとタッチコントローラーを組み合わせたRooms構成だけでなく、USB接続によるBYOD利用にも対応し、柔軟な運用が可能です。
VTVジャパンのサポート体制
VTVジャパンではお客様のご要望をもとにソリューション提案から設置、運用支援までトータルでサポートいたします。日本全国に対応しており、海外への導入もお任せください。

- 東京・大阪にデモルーム完備
- 現地調査にも対応
- ユーザー環境でのデモ実施
- システム提案だけにとどまらないソリューション提案
- 組織全体で支援するソリューションフォーメーションを採用
- 既存にはない機能を追加する受託開発に対応

- 自営サポートデスクによる保守サービスの提供
- 会議室設備の運用を総合的に支援するVTV After Careの提供
- Teams Rooms導入後の運用を支援するMTR After Careの提供
- Zoom Rooms導入後の運用を支援するZR After Careの提供
デモンストレーション
ご検討中の製品や比較したい製品など、お客様のリクエストに合わせてデモンストレーションを実施しております。
VTVジャパンの東京・九段下と大阪・本町にあるデモルーム間のほか、お客様の拠点を接続したデモなどにも対応しています。Rooms製品やその周辺機器の選定にお悩みの際は、ぜひVTVジャパンのデモンストレーションをご利用ください。
Logicool MeetUp 2 インターフェース
Logicool MeetUp 2 スペック
- 製品名
- Logicool MeetUp 2
- Microsoft Teams Rooms構成
(Windows版) - ビデオバー:MeetUp 2
専用PC:Mini PC(Microsoft認定のPCから選択)
タッチコントローラー:Tap - Zoom Rooms構成
(Windows版) - ビデオバー:MeetUp 2
専用PC:Mini PC(Zoom認定のPCから選択)
タッチコントローラー:Tap
ビデオバー
- 製品名
- MeetUp 2
- システム要件
-
- Windows 10以降
- macOS:最新の2つのバージョン
- 推奨ネットワーク接続:有線または無線
- 技術仕様
-
- 6 DMICマイクアレイ
- デジタルPTZカメラ
- フルレンジポートスピーカー:1
- ケーブル管理および保持システム
- マルチマウント
- Logicool CollabOS プラットフォーム
- Logicool RightSight 2、RightSound 2
- 全般仕様
-
- 筐体:一体型筐体
- デバイス管理:Logicool Sync
- 対応ディスプレイ数:BYOD モード:1、専用コンピュータ モード:コンピュータ/アプリケーションによる
- ディスプレイ解像度:1080p
- ネットワークプロトコルのサポート:IPv4、IPv6
- プロキシサポート:IPベースのプロキシ、FQDNベースのプロキシ、PACファイルを使用したプロキシ
- カメラ
-
- デジタルパン:±48°(4倍ズーム時)
- デジタルチルト:±32°(4倍ズーム時)
- ズーム:4倍デジタルズーム
- 対角画角:120°
- 水平画角:113°
- 垂直画角:80°
- 解像度:4K
- スピーカー
-
- ドライバー:55mmm、バスレフ型エンクロージャー、特許取得済みのサスペンションデザイン
- 感度:83dB SPL@1W +/-2dB@1m
- 定格出力:8W THD@1W
- 1kHz:<2%
- スピーカーサンプリングレート:48KHz
- インピーダンス:4オーム
- マイク
-
- 周波数特性:90Hz–16kHz
- 感度:-36dBFS +/-1dB@1Pa
- マイクデータレート出力:48kHz
- 集音範囲:最大7m
- ビームフォーミング要素:5つのアダプティブ音響ブロードサイドビームを作る6本の無指向性デジタルMEMSマイク
- 音声処理:
- AEC (アコースティックエコーキャンセレーション)
- VAD (音声区間検出機能)
- ノイズ抑制:AIベースのノイズ除去アルゴリズム
- インターフェース
-
- HDMI出力:1
- HDMI入力:1
- USB:Type C USB 3.1:1
- ネットワーク:10/100/1Gイーサネット
- WiFi:802.11a/b/g/n/ac
- Bluetooth:Bluetooth® Low Energy
- 電源とケーブル
-
- 電源:自動検出
- 動作電圧/電力:100-240V、19V、2.1A
- 電源寸法:114mm x 47mm x 32.3mm
- DCケーブル:3m
- USB C-USB C 3.0ケーブル:3m
- 環境
-
- 動作温度:0〜40°C
- 保管温度:-25~70℃
- 湿度:10~90%
- セキュリティ
-
- ファイルベースの暗号化:AES-128
- データ暗号化:対称鍵、PKI
- デバイスID:デバイス認証による保護
- デバイスアクセス:APIを使用して認証
- キー保護:Arm TrustZone、RPMP
- 物理的セキュリティ:ケンジントンセキュリティスロット
- 保証内容
-
- 2年間のハードウェア保証
- 1年間または3年間の延長保証を購入可
- 同梱品
-
- MeetUp 2(汎用マウント付属)
- 電源(各国仕様に応じたプラグ付き)
- USB-C-USB-C 2.0ケーブル(3m)
- 壁アンカー:2個、ネジ:2
- クイックスタートガイド(ボックス上に記載)
- 寸法
- W469.2 × H73.3 × D73mm
- 重量
- 1.8kg
タッチコントローラー
- 製品名
- Tap
- タッチスクリーン
-
- 10.1”(対角線)スクリーン、14°のディスプレイ角度
- 疎油性、反射防止被覆
- 解像度:1280×800
- システム要件
-
- Windows 10
- ChromeOS™ 80以上
- Logi CollabOS
- USB 2.0、3.0、または3.1 Type Aポート
- ポートとインターフェース
-
- USB 2.0/3.0/3.1 Type C(会議室ホストシステムへ)
- USB 2.0 Type A(アクセサリー接続用)
- HDMI入力(1080pビデオ + オーディオコンテンツ共有用)
- 3.5mm 4極ヘッドセットジャック
- 全般仕様
-
- 内部ケーブル保持とストレインリリーフシステム
- 内蔵超音波スピーカー
- 内蔵RIPモーションセンサー
- 100mm x 100mm VESA FDMI(フラットディスプレイ取り付けインターフェース)
- ケンジントンロックスロット x2
- 認定と互換性
- ロジクール Tapは、ビデオ会議室ソリューション用タッチコントローラとして認定済み、または互換性があります。
- Google Meet™
- Microsoft Teams Rooms on Windows
- RingCentral Rooms™
- Zoom Room™
- オプションアクセサリー
-
- テーブルマウント
- ライザーマウント
- ウォールマウント
- Cat5eキット *4ストロングUSBで現在接続されているTapデバイス向け
- 梱包内容
-
- Tap タッチコントローラ
- Cat5eキット
- ロジクールTapレシーバー
- ドングルトランシーバー
- 電源(100~240v)、海外対応アダプターセット付属
- Cat5eケーブル(2.97m)
- Cat5eケーブル(7m)
- HDMI 1.4aケーブル(2m)
- VESA取り付け用ネジ x4
- マイクロファイバー製クロス
- 保証規定
- 寸法
- W244 × H58 × D179mm
- 重量
- 1.25kg
Logicool製品一覧
- Logicool MeetUp 2とはどのような製品ですか。
- Logicool MeetUp 2は、Microsoft Teams Rooms・Zoom Roomsに対応した小会議室向けの一体型会議ソリューションです。カメラ・マイク・スピーカーを一体化したビデオバーに、専用PCとタッチコントローラーを組み合わせることで、PC不要で会議を開始できる常設型Rooms製品として利用できます。一方で、USBケーブルでノートPCと接続するBYOD(Bring Your Own Device)方式にも対応しており、柔軟な運用が可能です。
- Logicool MeetUp 2の価格を教えてください。
- Logicool MeetUp 2のお見積もりをお出ししますので、お問い合わせフォームよりご依頼ください。どの製品を選んでよいかお悩みの際はご提案も致しますので、お気軽にお申し付けください。
- Logicool MeetUp 2を実際に試すことはできますか。
- Logicool MeetUp 2を実際に見てみたい方に関しては、東京(九段下)と大阪(本町)にあるデモンストレーションルームにて実機をご体感いただけます。ご希望の機器が常設されていない場合はメーカーより取り寄せてご覧いただくことも可能ですのでまずはご相談ください。デモに関する詳細やお問い合わせ・お申し込みはオンライン会議製品・サービスデモンストレーションをご覧ください。
おすすめコンテンツ
-
オンライン会議活用事例集
Microsoft Teams RoomsMicrosoft Teams Roomsを実際に導入した4社の事例を掲載。導入までの経緯をご紹介します。
-
オンライン会議活用事例集
Zoom RoomsZoom Roomsを実際に導入された4社の事例を掲載。導入までの経緯をご紹介します。
-
オンライン会議対応 小会議室・ハドルルームの構成例
小会議室やハドルルームに最適なAVシステム構成例をご紹介します。
-
Microsoft Teams Rooms・Zoom Rooms デモンストレーション
Teams Rooms・Zoom Roomsの実機に触れて、機能や音声・映像品質を体感・比較できます。